
24mm(八分角)篆書・小篆:厭離穢土
講習会の課題で彫ったものです。
厭離穢土(えんりえど)とは:
汚れたこの世をこそ浄土にすることを目指せ
まさか半年近くも間があいてしまうとは……。
大会に出品するためかかりきりになっていたり、動画にしようというほどの課題ではなかったり。
とにかく暑すぎてやる気が出なかったのが大きいかもです。
本当に今年の夏は異常な暑さ。
毎日筋トレしているおかげで夏バテや熱中症にはならずに済んでいますが、それでも体のダメージはあります。
最近ようやく徐々に涼しくなってきましたが、シャワーを浴びても汗が止まらない日々が早く終わることを切に願うばかりです。
今回の課題について。
他の三文字に比べ、土の字だけ画数が極端に少ない。
しかも土の字はアレンジがしづらく、印篆の形を小篆っぽくするので精一杯でした。
さらに四文字をすべて同じ大きさで配置すると、土の字だけが大きく見えてしまう。
そのため穢の字を縦に伸ばし、バランスをとっています。
ほかにも気を付ける個所はありますが、4文字をいかに自然に配置できるかが、職人の技術の見せ所です。
できたとしても不十分だったり、その配慮すらない、技術のない安売り店が多すぎる。
それでは動画をどうぞ。