ハンコには大きく分けて「実印」「銀行印」「認印」の三種類がありますが、それ自体が違うのではなく、用途によって呼び方が違うだけで本質的には同じです。
市町村の役所に印鑑登録として届け出たものを「実印」、
銀行の口座開設に届け出たものが「銀行印」、
どこにも登録・届け出をしないものが「認印」と呼ばれます。
大きさは実印>銀行印>認印が一般的です。
女性よりも男性の方が、大き目のサイズをお勧めします。
ハンコ屋には、実印も銀行印も売っておりません。
購入されたお客様が登録して、初めて実印や銀行印になります。
セキュリティ上の問題から、「実印 兼 銀行印 兼 認印」のように一本のみで使用するのは危険です。
一本作れば一生使えるものですので、容易に偽造が可能な安いハンコより、良質な手彫りのハンコをお勧めします。
【個人向け実印とは】
役所に登録した印章を実印といい、1人1個しか持てない大事なハンコです。
財産、権利の保全や確保、不動産取引、公文書の契約など、重要な用途において使用されます。
実印は姓名で彫刻しなければならないわけではありませんが、姓と名前の両方を彫ったほうが安全です。
日本在住で15歳以上の人は原則として登録できます。(印鑑登録)
ほとんどの場合、三文判(既製品)は実印として登録できないはずです。
【個人向け銀行印とは】
その名の通り、銀行へ預けたお金を守るための印鑑です。
オリジナルであることが絶対条件なのは実印も同じですが、銀行印は実印のような厳しい規則がないので、ある程度自由にデザインできます。
もちろん、名前が入っていなければそもそも意味がありませんが、マークやイラストが入っているものでもOKです。
ただし、銀行によっては登録ができない場合もありますので、ご確認ください。
【個人向け認印とは】
認印とは、郵便物の受け取りなどに使用する、一番使用頻度の高い日常的なハンコ。
インクを内蔵した朱肉のいらないスタンプ印も広い意味では認印かもしれませんが、本来は朱肉をつけて捺印するものを言います。